【勝手に連載】ミニマルだいちゃんの随想録【ハイハットスタンドの話】

みなさんはじめまして。
LasTraでドラムを叩いてるだいちゃんです。
メンバーより勝手に書いても良いよと許可を頂き、厳正なる公募の末にタイトルを決めて勝手に連載を始めました。
まあまだ1回目なんですけどね。

早速ですが初回の今回はハイハットスタンドのお話をば。
マニアック感が否めませんが反省していません。

みなさんはマイハイハットスタンドは持っていますでしょうか。

ペダルやスネアはあるけどハイハットスタンドは後回し、、、という人も少なくないと思います。

ちなみに私もドラムを始めた当初はそのような感じでした。
むしろ重要性が全くわかっていなかったと思います。

特に、元々メタラーでドラムを始めた当初からツインペダル踏むのが好きだった私は、当時習っていた先生より、

「ドラムの機材は、最初に自分の体に触れるものを揃えていくといいヨ」
(最初に自分の体に触れるもの=スティック、ペダル、ハイハットスタンド、スローン等)

と教わるものの、左足は常にスレイブのペダルだからハイハットスタンドは別にええやろ〜、クローズのハイハット右手側にセットしてるし〜、と思っておりました。

しかしなんだかんだで経験を積んでいくと、やはりスタジオ毎に状態や種類が違うハイハットスタンドの差が気になってきます。
特にコンディションが良くないものだとハイハットの開き具合が演奏しながらずれていったり、ハイハットスタンド自体がどんどん遠くに行ったり、ハイハットスタンドのペダルがなぜかあられもない方向へ向いてしまったり、などなど、、、

というわけで前置きが長すぎましたが、ミニマルな一方でいい具合に使えそうなハイハットスタンドを探し、今回新機材を導入いたしました。

じゃじゃーん
canopus製のライトウェイトハイハットスタンド、CHS-1です。

実は元々TAMAのSPEED COBRAのハイハットスタンドは持っていたのですが、安定性がある一方とても重かったため、特別何かある時以外はあまり持ち運びをしていませんでした。

並べた図
パイプの太さの差もあり、TAMAのは堅牢な感じ、canopusのはスリムな印象を受けます。

持ち運ぶ用にバラしてみるとこのような具合。
ちなみに右にあるケースはsteinbergerのギターケースです。
楽に収まっちゃいそうですね。

そしてこいつをスタジオで早速試してみることに。

シンプルな感じが良いですね。

さてはてこのCHS-1を使ってみた感想は以下。

・カクッとした動きが気になるというレビューを見たが、初めて踏む時は確かにそんな印象を受ける。
実際にシンバルを乗せて演奏してみると、スプリング調整もうまくやればそんなには気にならない。

・細い見た目だがハードに踏んでも意外と安定している。

・スプリング調整ができるにはできるが、他メーカーと比べると現在どのくらいのテンションがかかっているのかが分かりづらい

・軽い

ファーストインプレッションはそんな感じでしょうか。

今後とも使っていく予定なので、何かあれば追記していこうと思います。



それではまた次回。。。

LasTra - official website

横浜発☆新規結成5人組ロックバンド 暖かく見守ってやって下さい^_^

0コメント

  • 1000 / 1000